元スレ
1 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 04:10:58.71 ID:kR4F519w.net
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。
デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。
前スレ
アナログレコード好きな人のスレ13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/musice/1492970222/
2 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 20:33:35.80 ID:gD3ZyS+m
プログレの80年代までのアナログレコードはジャケットにのみ存在価値がある。
盤そのものにはもはやほとんど価値はない。
3 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 21:06:26.31 ID:P1Xdkp5E
>>2 そげなこつはねえわ
盤のマトリックスやら何時プレスやらで音質でんちごうてくるけん
4 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 21:17:39.41 ID:wfhv4d7U
5 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 21:20:54.70 ID:ueopgJ9E
初っぱなからアホばかり
6 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 22:26:13.51 ID:ivj9RzWl
リマスター前のCDをカセットテープに入れて聴くのが最高だよ
7 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 23:22:59.22 ID:OHuT24qF
どっち使うの
ココ?
8 :名無しがここにいてほしい:2017/06/05(月) 23:30:32.01 ID:kR4F519w
9 :>>8を訂正します。:2017/06/05(月) 23:34:04.22 ID:kR4F519w
10 :名無しがここにいてほしい:2018/02/04(日) 16:56:55.36 ID:QHBkIlhc
>>2 そもそもアナログレコード自体に価値などない
プレス枚数が少なくて欲しい人が多い盤に高値がついてるだけ
11 :名無しがここにいてほしい:2018/02/04(日) 17:03:57.53 ID:/NvaXHDp
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
12 :名無しがここにいてほしい:2018/04/27(金) 20:27:44.68 ID:SQNi23mF
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FUGZM
13 :名無しがここにいてほしい:2018/06/27(水) 12:07:41.43 ID:9UE6Nt/n
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5UA
14 :名無しがここにいてほしい:2018/07/01(日) 18:10:45.88 ID:8s1ROXde
おそらくCDの大半は100年後には読み取り不可のゴミと化すが、
アナログはジャンルに関係なく生き残るだろう。
15 :名無しがここにいてほしい:2018/07/25(水) 13:52:06.90 ID:Y6xsmpVQ
CDはPC関連ソフトとしてはサイズに比して低用量だから、やがて淘汰されて無くなるのは必至。
デジタルは音声も画像もデータ配信が一般化しているので、PCも昨今はCDドライブ無しが主流。
こうした状況下、音楽ソフトとしてのCDも配信に押され、売り上げは著しく低下。
オーディオマニアは基本的に高音質を求めるので、ハイレゾDLが主流となり、CDプレーヤーは
カセット同様、家電メーカーの廉価製品しか残らないだろう。
結果、趣味人のソフトとして生き残るのはアナログだけ。
レコード鑑賞なら読書や映画鑑賞同様、趣味としてあげられても、CD鑑賞ではねえ。
16 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 10:19:09.09 ID:TGDbf02J
アナログレコにある意識として聞こえていない高低域が、人間の感情に作用していることを
思うと、気分転換にアナログは最適な治療機材になる。これは説明できない部分で脳に
良好な効果を与えていることを思うと、健康器具としても価値あるものになった。昔デジタル録音に高低部を
バッサリ切ってしまった弊害が今になって大きな弱点になったな。
17 :名無しがここにいてほしい:2018/10/10(水) 20:20:57.43 ID:fleTnjH+
アナログも好きだけどそんなふうに思ったことないなあ
デジタルはダイナミックレンジを潰してるのが多くてそこが嫌かも
それさえなけりゃデジタル万歳です
18 :16:2018/10/10(水) 21:59:05.00 ID:TGDbf02J
まず川、風、鳥の鳴き声の自然音が人の寿命を延ばす研究結果があるという。
つまり音には人の健康に大きな効果あるという話だ。2万ヘルツ高音、2メガヘルツ低音は
デジタルでは切ってしまう音だけど、耳でとらえきれてないように思えて、実は心に届いているんだそうだ。
この音が認知症の予防になるという。レコードにはそれが出せるんだよ。さらに森林浴が従来
臭いと思われていたけど、実は音による効果とわかってきたそうで、レコードはそれに近い効果が
あるそうだ。(以上ホンマでっかTV 武田、池田)
19 :名無しがここにいてほしい:2018/10/11(木) 00:07:31.37 ID:mPNdhOY3
まぁアナログのザラザラ、プチプチノイズを我慢してまでその不可聴帯域を聞く価値があるのかってとこだな
Fripp&Enoみたいなダイナミックレンジが大きく作用しないような作品はCDの圧勝だと思う
Zepとかスティーリー・ダンみたいな音だとアナログの帯域の効果もあるだろうけど
20 :名無しがここにいてほしい:2018/10/11(木) 03:51:59.41 ID:xgneg2Rq
>>16>>18
アナログレコードは体に良いよ。とても良い。聴いても良いが食べても良い。
でも消化が悪いから食べるのは難儀だ。火であぶって燃やして煙を吸い込むのをお勧めする。
あまり高温で燃やさずに低温度の炎で燃やすの尾がポイント。これをお寺の線香の煙よろしく体にまとう。
そしてちょっと苦しいが肺いっぱい吸い込むんだ。
21 :名無しがここにいてほしい:2018/10/11(木) 06:21:47.29 ID:qVEFeioe
こらこら。冗談が黒過ぎるぞ(ヴィニールだけにw)
塩ビを燃やすと塩化水素だのダイオキシンだのが出るんだろうが
22 :名無しがここにいてほしい:2018/10/11(木) 11:42:27.80 ID:N7PpAeQ5
>>19 それを我慢してるようじゃ
アナログなんて今すぐやめてしまえ
アナログ好きには何とも思わない要素だから
23 :名無しがここにいてほしい:2018/10/12(金) 07:05:07.98 ID:ohdk5bif
>>22 本当にそうだよね。気をつけて手を入れればプチプチノイズは低減できるけど、大事なのは聞こえてくる音楽だから。
そこにグッと来なければ、場所もとるし、金もかかるアナログはやめた方がいい。
24 :名無しがここにいてほしい:2018/10/12(金) 18:48:18.39 ID:tX9jdCd1
おまえらが何枚持ってるか知らんけどうちは少なくとも数千枚はあるよ
音を聴いてると言われてもイーノのアンビエント聴いててプチノイズが出てきたら普通に音楽の邪魔でしかない
それが気にならない時点でまともに音楽なんて聞けてない証拠
25 :名無しがここにいてほしい:2018/10/14(日) 07:09:30.09 ID:5HvSNbNW
まず若い少女、20前後の美女、幼女の喘ぎ声、よがり声、遊ぶ声の自然音が男の寿命を延ばす研究結果があるという。
つまり女の声には男の健康に大きな効果があるという話だ。若い少女の喘ぎ声、20前後の美女のよがり声は
社会の公共空間では切ってしまう音だけど、耳でとらえきれてないように思えて、実は心に届いているんだそうだ。
この音が認知症の予防になるという。AVにはそれが出せるんだよ。さらにOOOが従来
臭いと思われていたけど、実はXXXによる効果とわかってきたそうで、レコードはそれに近い効果が
あるそうだ。(以上ホンマでっかFM)
26 :名無しがここにいてほしい:2018/10/14(日) 07:12:29.01 ID:5HvSNbNW
つか中古レコ屋のあの試聴用ピックアッププレイヤーのガリガリ針で
試聴されまくったアナログ盤はボロボロになってる
DJ小僧は遺産破壊者
27 :名無しがここにいてほしい:2018/10/15(月) 07:43:50.59 ID:D+hGYnNA
それは店側の責任だろ
視聴する側に針は選べない
28 :名無しがここにいてほしい:2018/10/16(火) 12:58:31.70 ID:2bx09fdM
帯域やダイナミックレンジなどに関係なく
大音量で聴いてりゃノイズが入ってたら一緒だろ
そんなにノイズが嫌ならCD聴いてろって話
29 :名無しがここにいてほしい:2018/10/19(金) 04:06:55.24 ID:txLIYEbE
日本語で
30 :名無しがここにいてほしい:2018/10/20(土) 16:27:57.08 ID:0RURx7Qm
静かな音楽じゃなくても
大音量で聴いてたら、プチパチのノイズも音楽に負けずデカい音になるから
気になる奴は気になるだろっての
33 :名無しがここにいてほしい:2018/10/26(金) 14:19:40.24 ID:ZNKq1frm
勝ったか。良かったね。
35 :名無しがここにいてほしい:2018/10/28(日) 02:17:23.31 ID:HtnSICgL
一番いいリマスターはアナログマスターをありのままになるべく音質を落とさずリマスタリングするだけのもの
38 :名無しがここにいてほしい:2018/11/06(火) 10:51:37.43 ID:cqQ1XcXA
コンプかけまくりで音圧上げたCDって、アンプの9時から10時辺りがピークで
0時近くまで行くと歪みまくって聴いていられないのが多い。
アナログやSACDだと、2時辺りまで上げても心地よく爆音で聴けるのに。
39 :名無しがここにいてほしい:2018/11/07(水) 04:44:11.90 ID:fKG3lAxp
29名無しがここにいてほしい2018/10/19(金) 04:06:55.24ID:txLIYEbE
日本語で
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`’ー ‘´
○
O
_,, —一 ー- ,,,_
、 _,,,, _,, -.'” ` 、
ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-‘
_, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-‘
,彡彡三ミ三ミミiレ’‾ .|. ‘ | ヽ ` |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ’ ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i’ ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==-
彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .’ <=ェェェェェン | |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー–一” : : ノミ三==”
” てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、
” 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-‘
-==” ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 `
43 :名無しがここにいてほしい:2018/11/10(土) 18:59:16.73 ID:wpvfSXCp
スマホやパソコンでしか音楽聴かない人には、11時だの2時だの言っても通じないだろ。
44 :名無しがここにいてほしい:2018/11/10(土) 23:44:44.19 ID:1APEL8hz
別に通じなくていいだろ
スマホ、パソの音源しか聞かないようなやつにするような話じゃないし
45 :名無しがここにいてほしい:2018/11/20(火) 20:18:58.42 ID:p+kgpRjR
11時だの2時だのは誰にも通じない
そんなものはアンプの出力、スピーカーの能率等、機材のスペックによっても
出音の大きさは全然異なるからな
アホ丸出し
49 :名無しがここにいてほしい:2018/11/28(水) 01:15:51.83 ID:wwN4wOy8
経年変化でダメになったCDは2枚ほど(アメリカ盤の最初期のもの)。それよりずーーっと前からあるレコードは不注意で傷付けたとか以外は問題なし。
但し北海道だからかも。梅雨のある地域はカビの被害があるかもね。
55 :名無しがここにいてほしい:2018/12/03(月) 13:04:11.31 ID:/5Un4nvi
塩化ビニールが割れたことは一度も無いなあ
20年くらい前、ウニですらアナログ盤の買取りはしてくれなくなっていた頃、いらない
レコードを分別ゴミに出すのに、ジャケットはまとめて古紙扱い、レコード盤は
穴に紐通し束にして可燃ゴミで出したが、何枚か割ってみようかとチャレンジしたけど
ダメだった。割れやすいのは昔のSP盤とかじゃないの?
むしろCDの方が、ケースから外すときにプラケの爪で中央から割れたのが数枚あったな。
58 :名無しがここにいてほしい:2018/12/28(金) 21:11:00.93 ID:AZtYWoGC
そこは日本の丁寧な職人仕事って感じ
手が切れないようにちゃんとエッジは丸くするってのはかなり徹底してる
59 :名無しがここにいてほしい:2019/01/06(日) 22:30:33.93 ID:E8Q/9jyW
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) /大丈夫だーっ!!
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
61 :名無しがここにいてほしい:2019/01/13(日) 02:01:16.18 ID:nMSBXPc2
何?
みずほ銀行は業務停止?
バカじゃないの?
3連休は
人々がお金
使うんだぜ
わかってねえなあ
みんなこの銀行
断罪しろ!
62 :名無しがここにいてほしい:2019/01/14(月) 01:02:47.84 ID:ppfTAw0A
断罪!断罪!また断罪!!
68 :名無しがここにいてほしい:2019/01/20(日) 03:08:58.85 ID:0Ixwhzja
>>30 大音量で聴いてたら、プチパチのノイズも音楽に負けずデカい音になるから
それがならないんだよ
不思議だろ
無音部分のノイズは確かに大きくなるが
曲部分に入るとノイズはあまり聞こえない
だから曲間をあけずにつなぐDJではあまりノイズが目立たない
71 :名無しがここにいてほしい:2019/01/27(日) 21:49:50.08 ID:sftL0Kn0
民泊」という制度を決めたのは誰?恨むよ。
民泊のせいで外国人が嫌いになった
それまでは外国人に何の感情もなかったのに。
ガラガラガラガラというバッグの音がするだけで、嫌悪感。あっ、来たって。
81 :名無しがここにいてほしい:2019/02/13(水) 10:12:59.92 ID:4ZpUEIQx
神に問いたい。なぜあなたは人間を死ぬべき存在として設計したのですか?
その答えは簡単だ。神からすると愚問というものだ。
要するに人間がどうしようもない存在だからだ。
それしかないよ。ただ神はおなさけとして唯一、人間に一つの可能性を与えた。
それは新しい生命を誕生させることだ。
そのことで人間はエンドレスにつながっていく道を与えられた。
ホント、人間はどうしようもない。
そんな存在が永遠に生きようなんてまったく失礼な話だ。
そんな価値はまったくない!
85 :名無しがここにいてほしい:2019/03/13(水) 00:51:13.63 ID:el18iI53
一番下は救ったやつです
91 :名無しがここにいてほしい:2019/05/01(水) 08:07:59.05 ID:oT/IlSe9
あとは再発ではなくピカピカの新作を
凝ったデザイン、仕様のアナログで出してくるアーも好きだお
95 :名無しがここにいてほしい:2019/07/31(水) 20:08:37.97 ID:9vv+6878
アナログも繰り返し再発されてるけど?
CDはプレス時期とかでそれほど変化はないがアナログは時期の違いで全然別物になったりするから面倒
100 :名無しがここにいてほしい:2019/08/29(木) 07:57:31.12 ID:rwu5Pnm6
じゃあ試しに針を置いたままガタガタ揺らしてみればいい、針圧数gで傷なんかつかないから
104件をまとめました。
最新情報はこちら