元スレ
1 :名無しの心子知らず:2019/10/21(月) 20:20:44 ID:f39cqlQp.net
1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。1人で抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。
※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合は、
最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。
前スレ
育児にまつわる義父母との確執・愚痴101
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1566977602/
妊娠出産の時期の話はこちら。
妊娠出産にまつわる義父母との確執•愚痴106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560049134/
岐阜 孫育てガイドブック(PDF)
http://www3.pref.gifu.lg.jp/pref/kosodateoen/wp-content/uploads/2016/04/magoikkatsudl.pdf
さいたま市 祖父母手帳(PDF)
https://www.city.saitama.jp/007/002/012/p044368_d/fil/saitamasisofubotechou.pdf
次スレは>>980さんよろしく。
次が立つまでしばらく書き込みはお控えくだされ。
2 :名無しの心子知らず:2019/10/22(火) 21:29:23.51 ID:5kwl84mJ
3 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 10:38:22 ID:YIkqF+B9
1おつ
先日子の誕生日で両家親呼んで外食した
プレゼントを買ってもらったのでお礼のつもりで食事代は私たち夫婦が払った
夫に会計頼んだんだけど、義母がレジにささっと付いていって義父の会社名義の領収書をもらっていてモヤモヤ
自営業ではないので詳しくないけど経費に加える?自分はお金出してないのに
しかも自分の子に奢ってもらったのに心がセコいと思ってしまった、私が将来子どもにご馳走してもらったら絶対そんなことしたくない
義両親に時々食事奢ってもらうことのほうが多いから言えないけど
孫は小さくて可愛いままでいい、このまま大きくならなくていいな〜とか言うし
子どもや孫を便利な道具やおもちゃだと思ってるんだろうなー当分会わない
4 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 11:56:29.56 ID:mnI0urIu
>>3 セコイのはごもっともだが仕事柄会食的な食事=領収書が癖になってていて反射的に動いてしまう場合もあるよ
あなたが支払いしてる時にそれやられたら嫌だけど、実の息子が会計してる時ならまあアリかと思ってしまった
まあ普通は他人の支払いでやらないけどね
5 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:28:32.01 ID:TRC82Qq+
こっちの都合も聞かずに色々やろうとしてくる義母が鬱陶しくてたまらない
結婚記念日のお祝いにケーキを予約したから送るわね!明日でいいかしら!って急に言われ
旦那が出張中でわたしは子どもと一緒に実家に帰省してるので週末にしてほしいと伝えたのに
それならご実家に送るから皆さんで召し上がってちょうだい!だと
実家の父母だって義母からもらったケーキなんぞ食べたくないのに意味がわからない
そもそも旦那は出張中でいないし
はぁ疲れる
6 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:38:49.83 ID:TRC82Qq+
ごめんよくよく読み返したら育児あんまり関係なかっだ
7 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:52:51.38 ID:58OQnUez
>>3 うわめっちゃせこー!
大嫌いなタイプ
領収書切るなら払えよってね旦那も何か言えよ
8 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 12:53:24.70 ID:58OQnUez
ていうか脱税
9 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:06:09.58 ID:qWQ3qKpK
幼稚園の祖父母参観に行ってきた義両親、終わったあとの感想
「孫タンが甘えてきて可愛かった」のみ
普通は子供の成長とか活動内容の感想について言うものじゃないの?
何のための参観なのか
一体何しに行ってきたんだよ
10 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:10:17.62 ID:44E8lw1+
11 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 13:33:09.26 ID:84Z0YC9G
横領!?w
12 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 14:04:18.47 ID:rRI+MvH3
もし義父がサラリーマンだったら、その領収書つかって会社精算すると横領って意味では?
13 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 14:12:42.13 ID:44E8lw1+
14 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 14:15:09.09 ID:WJY1Rsbr
鼠径ヘルニアで手術する前日に押しかけてきた姑と小姑
3ヶ月だから百日祝いしなきゃねとお赤飯持ってきて酒飲んで帰ってったよ
なにしに来たんだよあいつら
うちの赤子を酒の肴にして飲みたかっただけだろ
15 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 14:39:53.73 ID:3KUxH+lr
16 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:34:03.17 ID:WJY1Rsbr
>>15 以前来るって話はされたけど断った
旦那に断れと言ったし、私の方からも祝ってくれるのが嬉しいが、その日は大事な手術の入院日だからやめてくれと言った
旦那が姑に送ったラインには了解の旨も返信されてた
23 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:24:10 ID:3KUxH+lr
>>22
旦那が全額支払ったんじゃなく、>>3も半額払ったから当事者だよって事じゃない?
18 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:44:55.76 ID:rRI+MvH3
>>16 旦那が責任持って追い返してくれれば良かったのにね。
手術の前日は心穏やかに過ごしたいものなのに、本当にお疲れ様でした。
19 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:45:51.33 ID:3KUxH+lr
>>16 事情も知っててきたのね
性格悪〜いくらお祝いでも手術前に赤飯ってドン引きだわ
20 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:50:30.20 ID:YIkqF+B9
>>3です
セコいし脱税に加担させられてたら最悪だよね
夫は単純に領収書の事が気になるから聞いてみるって
義は夫が全額払ってるからいいと思ってるかもしれないけど前日に私も半額弱夫に渡してるし義父がお酒何杯も頼んだりでもらったプレゼントより高くついたなと思ってしまってる
お金出すなら嫌な思いせず気持ちよく過ごしたいけど義両親相手にはそんなの無理だね
21 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 19:24:02 ID:C0uA2/qF
>>12
自営業って書いてるよ
22 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 19:48:57.38 ID:58OQnUez
17 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 18:38:11.03 ID:58OQnUez
なんで断っているのにくるんだろうね?顔見るだけとかいっても上がりこんでくる
24 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 20:24:59 ID:YIkqF+B9
>>22
夫が全額支払うと言ってたけど悪いなぁと思いこれも足しにしてと前日に私のお小遣いからお金渡したということです
25 :名無しの心子知らず:2019/10/23(水) 23:25:37.93 ID:58OQnUez
お小遣いから払う必要ないよね
26 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 09:51:40 ID:PZTKfYQ+
うん、無いね
27 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 10:29:32.44 ID:CCzoiTjB
園児虐待のニュースを見て、今すぐ保育園をやめさせろと騒いでいる。祖父母参観も運動会も漏れなく参加していて、そんな事有り得ない園だって見てきたはずなのに。一生懸命やって下さっている先生方にも申し訳ないからもう金輪際行事は呼ばない事にした。
28 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 10:50:14.70 ID:rzY/Qr2S
義母に虐待を疑われた
モロー反射対策でタオルでおくるみみたいに包んで寝かせてただけなんだけど
旦那がそれを写真に撮って義母に送ったみたい
その写真を知人に「これ虐待じゃないの?」って見せたんだって
その知人は「最近はこうするのが良いって言われてるんだって」ってフォローしてくれたらしくて義母も納得したみたいなんだけど
納得したならそこで終わらせとけば良いのに何で私に言うかね
虐待疑ってたって言われたら不快ってわかんないかな
自分は泣き止まない息子の顔にタオル押し付けてたくせに
そっちの方が虐待じゃないか
29 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 11:02:32.58 ID:vxv7LkFA
義母より旦那の方が気になるわ
なんで送ったんかね
30 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 11:07:59 ID:4rEwkCNU
>>29
おくるみで包まれた赤ちゃんで可愛いし、まさか包んだだけで虐待を言い出す奴がいるとは思わなかったんじゃない?
そしてまさか、そんな奴が存在して、しかもそれが母親だったという
32 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 12:03:42 ID:4rEwkCNU
なんでもママには本当に勘弁してほしいよね
去年のクリスマス、子供に木製のちょっといいキッチンのおもちゃ買ってあげたんだ
で、1週間もせず年末に義実家に行ったら大量のプラスチック製のおままごとセットと、キッチンカートのおもちゃが用意されてた
ちなみにクリスマスプレゼントは別にもらってた
食べ物のおもちゃも、おもちゃ屋さんで叩き売りしてたやつらしくて、ケーキとかは4つでホールになるけど2つしかなかったり
「○○からキッチン買ったって聞いて、用意してたの〜」とか言われて、「なんでも筒抜けかよ!」ってイラッとした
今年のクリスマスも筒抜けなのかな〜
38 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 14:14:36.86 ID:qCNjb0le
ホント旦那のマザコンは結婚前にどう見抜けばいいんだろう
うちは殆ど連絡取ってなかったし話題にも上らなかったはずなのにな
40 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 16:17:32 ID:mySJndtN
義両親が許可なく『初孫が生まれました(写真付き)』って勝手に年賀状作ってたらどう思う?
45 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 17:35:52 ID:qsavVAjQ
前スレかなんかで「孫が生まれました写真つき年賀状(勿論無許可)」をその孫の親世帯に送ってきた話があったな
48 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 20:15:36 ID:JwW+Y2Tv
自分の子供を親孝行の供物として捧げるクソも多いからね
49 :名無しの心子知らず:2019/10/24(Thu) 20:22:56 ID:Oq8f+Yef
うちも勝手に年賀状にされたーほんとムカつくよね
やめて欲しいって言っても何でだ!ってキレるし意味不明
54 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 22:17:40.33 ID:O+O3uWNT
うちも結婚式で勝手にやられたからやるだろうなぁ
実家の方は事前に、距離の近い親戚の⚫︎⚫︎さんに送りたいんだけど良い?とか聞いてきてくれてるけど
向こうは何も言ってこないから確実に無許可でやるつもりだろうし、こっちにも送られてくるだろうな
事前にやめてくれっていうべきか、いざ送られてきてからいうべきか迷う
やめてくれって言ってもやりそうだけど
55 :名無しの心子知らず:2019/10/24(木) 22:54:44.96 ID:eA6NJYRn
63 :名無しの心子知らず:2019/10/25(金) 10:54:52 ID:70ioiOUh
痴呆になりかけた義父が亡くなった義母を探して
どこにいる?って怒鳴りながら何度も何度も聞いてくる。
最初はどこに行ったのかな?買い物かな?探してきますね
って言ってごまかしてたんだけど
最近はあまりにしつこいから亡くなったというと
凄く悲しそうな顔して部屋に帰っていく。
子供たちからはお母さん酷くない?とか言われるんだけど
何故か私にしか絡んでこないし
だったらあんたたちが面倒みてよって思うんだけど
子供の教育上良くないかなと最近は思って老人ホームを探している。
75 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 11:06:15 ID:NLkasUnj
親孝行は自分一人でやってね!信用してないから息子は連れて行きたくない
と言って終わりでいいよ
138 :名無しの心子知らず:2019/10/26(土) 23:41:05 ID:I2SnPBLf
>>135
うちもそのセットだけど、母親の過干渉で自分の意見を持たなくなっちゃってる感じ
当然だけど息子の嫌がる事はしないから、母親にも嫌な所があるって気づけないんだよね
うちも産後に揉めて一切子供を単独で行かせないし、義実家では子供に張り付いてる
孫の世話焼きできない義母はアルバム持ち出して「うちの息子と娘(義姉)にそっくり!」ってやったり、子供が旦那の方に行くとすかさず「子供はお父さんが一番好きなのよね〜」みたいなマウントの取り方してくるよ
体調悪いのに本当に気の毒すぎる
こんなの親に話して両家巻き込んで話し合いしたっておかしくないよ
166 :名無しの心子知らず:2019/10/27(日) 13:39:57.17 ID:iZFJz8S5
昨日からお世話になっている母子手帳の件の者
>>79です。
今朝、母子手帳を見せながら夫に話をしました。
・個人情報満載な手帳を持ち主の断りもなく勝手に見て勝手に書き込むのはありえないことだ
・頼んだわけでもないのに日記みたいなことを書かれてすごく嫌な気持ちになった
・もう破り捨てたい
・私が入院中でつらい思いしてるのに当て付けのように書いてあって意地悪としか思えない
・私がいないほうが楽しいのはわかるけどそれは心に秘めておけばいいものでわざわざ書くことではない
・私はあなたと子どもとの家族だから義父母は別家庭だ
というようなことを、ここでいただいたアドバイスやコメントをつなぎ合わせながら伝えました。
夫は母子手帳に書き込んであることも何も知らずただ実家でポンと荷物を渡しただけでした。
ちゃんと子どもの面倒を見ていなかったであろうことも夫に指摘しました。
怒りで眠れなかったけど、話し始めたらどんどん涙が止まらなくなってしまい、それを見た夫は「ごめんね」「このページやぶっていいからね」と謝ってくれました。
でも、「意地悪とかは考えてないと思う、本当にただ何も考えずにやってしまっただけだと思う」とフォロー?していました。
人の物だとか気持ちとかを考えずにプライバシーを侵害してきて不快な思いをさせる無神経な義父母であることを確信しました。
夫は「俺から今回のこと伝えようか?」と言ってくれたけど出産までは安静に過ごしたいので、「とりあえずもう子どもと夫だけで義実家行くのは禁止」と伝えると頷いていました。
そのあとに義母と会い、また子どもを奪い取って抱っこする態度にイライラしてしまいましたが、何とか乗りきって今に至ります。
1人でモヤモヤしていましたが、ここで話を聞いていただけて夫にも話すことができて少しだけすっきりしました。
長々お話を聞いていただきありがとうございます。
実親には明日伝える予定です。
298 :名無しの心子知らず:2019/11/01(金) 14:33:31.72 ID:3GTzReEc
>>296 えぇ…お金すら出さされてるのにまだそんな義理親のお人形続けてるの?
一体何のメリットがあってそんな風ににいいように使われてるのか分からない
あなたも目を覚まして
372 :名無しの心子知らず:2019/11/06(水) 19:17:59.78 ID:qgr04QOH
>>369 絶対に預けない
うちの親は何かあったら怖いから…って遠慮してくるのに頻繁に2歳児と二人で出かけたいアピールをしてくる義母の厚かましさよ
473 :名無しの心子知らず:2019/11/10(日) 16:49:36.66 ID:p26fb7ws
>>444 うちの義実家もそうだわ、床に衣類や物積み上げてくスタイル
それでコタツでトメやコトメがそのまま寝起きしてる
常に部屋がごちゃごちゃ雑然として足のふみ場もないし子供連れて行きたくない
512 :名無しの心子知らず:2019/11/14(Thu) 09:14:57 ID:3660kvSE
マミーの意味が分かってないんじゃないの?
それか自分が母親になりたいのか。
どっちにしても気持ち悪いから笑顔でYou are so disgusting/meanとか言ってやれ。
マミーって呼ばれたいなら日常会話程度の英語なら分からないとね。
663 :名無しの心子知らず:2019/11/25(月) 08:21:01.01 ID:xw3JgY1e
夫は土日休みの仕事
義家族は全員土曜日(場合により日曜も)仕事なのでいつも日曜に来い来いうるさい
今まではそれでもよかったけど、上の子が幼稚園入園した今年は翌日朝に上の子が酷くぐだついて登園がきつくなるからきつい
車で2時間弱かかるところなのに早く返してくれないし車で寝てるのは個人的に睡眠時間には計算できない
そういうの伝えても聞く耳持たない夫が害悪なのも多分にある
785 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 08:19:11 ID:4s0mQaAs
>>781
むかつく!自分の好きなの買いなおそう
ゆっくり好きなの選べるつなぎだと思って。買ったら西松のはあめのひ用にするんだ
834 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 10:03:54 ID:KXqtolqt
>>828
産後のサポート頼める市なので、頼もうと思ってます。
初めてのことでどうなるか分かりませんが、ここの書き込み見て、先に対処できることはしていきます。
旦那は母親に来てもらったらいいのにって言うんですが、私が気使ってしんどいのは想像できるからやめてって言い続けてますが、実際どうなることやら、、って感じです。
ただ頂いたコメントで、絶対義理母には頼らないと心に決めました!
ありがとうございます。
900 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 19:33:13.64 ID:M6nBrTjs
今日義母が孫を見に家に来たんだけど、私が授乳してる少しの間に大きめのクッションみたいなぬいぐるみを枕にして寝てた。
勝手にクッション使うの凄い嫌なんだけど、嫁を下に見てるから他人の家でくつろげるの?
臭いがつくし潰れるから本当に嫌だ。赤ちゃんに義母の臭いがうつるのも嫌だ。
978件をまとめました。
最新情報はこちら