元スレ
1 :ko-takun:04/10/23 00:20:19 ID:Lgp1aJHM.net
ニューヨークでのコンサートや劇場などの専用スレを建ててみました。
観たモノの感想やチケット情報の交換など出来ればと思います。
とりあえずいくつかリンク↓
http://www.metopera.org
http://www.carnegiehall.org
http://www.newyorkphilharmonic.org/
http://www.lincolncenter.org/
http://www.nycballet.com/nycballet/homepage.asp
http://www.abt.org/
http://www.nycitycenter.org/
http://www.joyce.org/
2 :名無しさん:04/10/23 01:26:14 ID:yLMU054s
2
3 :名無しさん:04/10/23 01:28:05 ID:uqFKe2tt
おっ、こんなスレが・・
今週の月曜・火曜のライプチィヒ・ゲバントハウス管のブラームスの
プログラムは良かった、。
それにしてもリンカーンセンターのエイブリーフィッシャーホールの
NYフィル以外の公演はついつい見落としがちで、このときも数前に
そういうのがあるのに気がつきました。
METの「魔笛」は看板見てるとSOLD OUT いなってる公演が多いですが
誰かもう見られた方いはります?
4 :名無しさん:04/10/23 01:51:24 ID:uqFKe2tt
そういや誰か25日月曜日のボストン響のマーラーの8番のチケット余ってる
とか都合悪くなったひと居ませんかねえ?
レヴァイン指揮のマーラーってのがいまいち食欲湧かず買いに行かなかったら
もう売り切れてたのですが、やっぱ「千人の交響曲」を生で聞く機会もあんましない
のは確かなので誰かが売ってくれるなら行ってみたいです。
(キャンセル待ちに並んでまではって気もするので)
5 :名無しさん:04/10/23 08:55:58 ID:/LRFcIm9
見つけた。
またこんなスレ立てて。やだねー。
いいねえ、そっちはたくさん演奏会があって。
MTTはもうあんまり聴きたくないわ。
ギドン・クレーメルってどう?ショスタコーヴィッチの室内楽やるんだけど。
6 :名無しさん:04/10/23 13:17:22 ID:mRHCHDV+
>5
サンフランシスコ辺りのひと?
ディヴスにも来月サンクトペテルブルクフィルは行きますねえー
ギドン・クレーメルのショスタコ室内・・好きな人(スノッブな人)は
好きそうな・・って感じですねえ〜。一般にはベタベタのパールマンの方が
はるかに人気高そうだけど(ユダヤ人ばっかしの街だし)
7 :名無しさん:04/10/23 16:13:50 ID:/LRFcIm9
そう、その辺りのひと。
来月の「さまよえるオランダ人」と「トスカ」だけが楽しみで。
んじゃギドン・クレーメルも行ってみようかな?
ショスターコヴィッチなんてあんまり聴いたことないし。
歯医者には行ったの?
8 :名無しさん:04/10/24 10:38:59 ID:1qGr4tjt
ミュージカルの「ドラキュラ」見た人いない?
9 :名無しさん:04/10/25 17:20:33 ID:HF0waV7R
マドンナMSG
10 :名無しさん:04/10/26 01:46:00 ID:W0EkjU+y
魔笛は初日に行きますた。
評判は良かったけど、漏れ的には?。
スタッフもみんなライオンキングそのままっていうのが、まさにそのまま。
マドンナMSG、3晩行きますた。
ドラキュラ、まだです。
11 :3:04/10/26 06:20:33 ID:ZfllkSQt
>10
「ライオンキング」ですかw、、いかにもメトの観客が喜びそうですなあ。
(多分幕が開いてセットがゴージャスで拍手したりしてたんやないかと)
個人的にはメトのモーツァルト、殊にレヴァイン指揮の景気の良いだけ
の演奏とか全くピンと来ないのですよねえ。
12 :名無しさん:04/10/26 09:22:20 ID:CaTGWTVA
>4
今、いつもどおりカーネギーを通って帰ってきたけど、なにあのダフ屋の多さ!
売ってくれ!も同じ。
ヤンキースタジアムより多いぞ。
もう十年以上あの前を歩いてるけど、間違いなく最多記録。
13 :4:04/10/26 09:51:18 ID:vZYYZUcE
>12
大笑
ダフ屋何人くらい居ました?
確かに歌手とかは揃ってるけど、ニューヨーカーのあいだでなぜかレヴァインが
人気あるということですよねえ・・。レヴァインのマーラーってそこまでして
積極的に聴こうとは思いませんなあ、、っていうか多分NYにはあと2シーズン
いるのでフィラデルフィア&エッシェンバッハの「千人の交響曲」を多分
聴く事が出来るだろうと思う事にしました。
14 :名無しさん:04/10/26 23:36:18 ID:hIGcu1zM
あんまり多くて数える気にもならんかった。
レバ、そこまでいいのかな?
ヘプナー、ドタキャンね。
15 :名無しさん:04/10/27 07:03:44 ID:2PBxClVH
ワールドシリーズの当てが外れたダフ屋が行きがけの駄賃に集結したんで
すかねえw
レヴァインについて日本人のクラシックファンで「良い」と云ってる人にあったことが
ないかも、っていうかスノッブなクラオタではとりあえずレヴァインは貶すのが
デフォールトで、そうでなければ見識を疑われそうです。
16 :名無しさん:04/10/28 13:35:08 ID:qjbnlKeF
スノッブなくらおたではないので、レヴァイン悪いと思ったことないです。
オペラでしか聴いてないけど、オケだけだったら悪いの?
17 :名無しさん:04/10/28 13:46:53 ID:HfDoRZXr
>>16 ヴェルディやワグナーを判り易く煽るのはまあ聴けんこともないけど・・
オペラであってもモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」とかR・シュトラウス
とかになるとがさつで何も考えてないなーって思う事も多いでっせ。
最近では「カルメン」を先月の終わりくらいに行ったら絶不調だったし。
18 :名無しさん:04/10/28 17:08:11 ID:U+wu22DO
オペラ観た事ないんだけれど映画「Hannibal」の中でやってたオペラなら
美しい歌声に聞き惚れてしまったので観たいなあ
誰かあの演目を知ってる方はいらっしゃいませんか?
19 :18:04/10/28 17:33:57 ID:U+wu22DO
演目判りました
Dante’s “Vita Nova”でした
ただこれって一体どこでいつ見れるのやら?
ググっても判らない(T−T)(ダレカ、オセーテ
20 :名無しさん:04/10/29 07:48:44 ID:nkjgWYT0
21 :18:04/10/29 08:06:12 ID:CKJH30A9
>>20さん優しい方ですね
わざわざ情報有難うございました
でもオランダまで観に行くのは今の所ムリぽ(T−T)
この際映画「Hannibal」でやってたのに似た感じの素敵な歌声のオペラが
聴けるのなら何でも良いかもw
どなたかこんな初心者に何かお薦めあれば宜しくお願いします
22 :名無しさん:04/10/30 01:52:23 ID:P/xH2maI
メジャーなオペラということで、今晩「アイーダ」に行ってきます。
来月後半のより、キャストがよさげ。
かなり前の方がとれました。うれし。
23 :名無しさん:04/10/30 03:54:12 ID:kMnq02Us
>>22 あんまり前過ぎると、動物臭いよ。メトは本物行進させるから。
24 :名無しさん:04/10/30 05:11:18 ID:ejgVqvNu
アイーダも5回目なのですが、昔は本物も多かったけど、最近減ってきた気がします。
前の方は傾斜が無いので、見上げっぱなしが玉に瑕。
25 :名無しさん:04/10/30 06:10:33 ID:hFOwrwOT
METのアイーダ、うらやましい。派手だしな。
昔は象さんも出してたらしいが、さすがに今はねー。
王女(メゾソプラノ)は誰?
26 :名無しさん:04/10/30 11:26:14 ID:3kqItQ60
ニューヨークって北極圏にある街だろ
27 :名無しさん:04/10/31 11:51:00 ID:Gwu1jaPd
今日のマチネの「カヴァレリア」と「パリアッチ」は良かったよ
そんな有名な指揮者じゃないけど、オケもレヴァインの平均よりは
丁寧な感じだったし。
ゼフェレッリの舞台は生で見ると、やっぱりなかなかのものです。
28 :名無しさん:04/11/01 07:10:59 ID:08KJODKJ
アイーダの新顔さん、とってもよかったね。
初主演でここまでやるとは、満点。
来シーズンは出番増えるよ。
それにしても拍手を受けるときの、泣きそうな顔といったら。
こっちまでうれしくなったよ。
29 :名無しさん:04/11/02 06:29:12 ID:ARw5GPl7
エレーヌ・グリモー今度いつNYで演るのか知ってる人いない?
この間へんな日本語放送の番組でみかけて狼とじゃれているのを見ていたら
聴きたくなったというわけで。
30 :名無しさん:04/11/02 07:22:37 ID:jP4wyLuN
>>29 先週サンクトペテルブルクフィルと共演@カーネギーホール
があったところなんだけど・・・
33 :名無しさん:04/11/08 12:01:01 ID:jvT5pE8a
そういやひとのリクエストもあったので、12月24日の
「ライオンキング」のチケットを買いに行ったのですけど
夕方の分は既に売り切れてますねー、ロングランなのに
チケット飛ぶの早いのねー
35 :名無しさん:04/11/17 23:34:48 ID:cbxCtCMv
宮本亜門・・確かに興行的にもどうなってるのか興味ありですね。
ところで勘三郎の襲名披露で歌舞伎が又来年の夏に来るって
ほんとですかね?
38 :西:04/11/20 03:16:46 ID:PtnQdrZv
うーん、まだやってるし、じゃあ行ってみるかねえ。
日本じゃめったに観られなさそうだし。
そうそう、ブロードウェイのミュージカルで「Swan Lake」リバイバルやってたらお勧め。
ビデオで観たんだけどね。
白鳥の湖の男版なんだけど、ゲテモノじゃなくてなかなか大した演出だったわ。
39 :名無しさん:04/11/21 05:45:11 ID:rkwHSGf6
↑
2ー3年前に話題になっていたAMPの「白鳥」ですかねえ?
見たいのですけどねえ・・・あの王国と王子と女王の非現実性には
色々なものを投影出来るのだけど、、隠れた同性愛傾向もあると
云われたら確かに納得。
ル・グラン・マカーブルは絶対見るべし
ところで昨晩は「アイーダ」を見に行きましたが、オーケストラ席の
観客で2幕の派手な凱旋の場面を見て帰るのが結構いて、3幕になると
空席が目立ちだしました、こいつら何を考えてるのだ!
43 :sage:04/11/28 15:14:58 ID:0Z+CAjWQ
なんかMETじゃ「サムソンとデリラ」やるそうですが、デニス・グレイヴィスとホセ・クーラだそうですね。
デニス・グレイヴィスは「カルメン」を演ってたときに観たけど、うまかった。
美人だし。
ホセ・クーラも男前でうまい。
「カヴァレリア・ルスティカーナ」のトウリッドゥ役は良かったなあ。
その演目だけ観に、そっちへ行こうかと思う今日この頃。
44 :名無しさん:04/11/28 23:24:48 ID:Shh8l9G0
ホセは、また上半身裸のぶっ通しでしょうね。
以前、タワーレコードのサイン会でいっぱいサインもらったのがいい思い出。
45 :名無しさん:04/11/29 04:10:23 ID:yeQZpCEc
今ふと新聞見たら、オン・ブロードウェイで「La Cage Aux Folles」やるのね。
アメリカ映画「バード・ケージ」の元ネタというかフランス版。
見てみたいなあ。
あ、あと古典で「欲望という名の電車」やってる。
49 :名無しさん:04/12/08 16:02:16 ID:9PwsCet2
55 :名無しさん:05/01/29 04:03:20 ID:d/JwcafP
ドラキュラにでてるCELINEさんが大好きです!!もともとは42ndでannieをやってたのよねーーー。
あの独特の存在感とスタイルのよさはすごいよ!メールもくれたし、ほんとにいい人★
日本から応援してる!!そしてドラキュラをみた50さん、感想おねがいします!
58 :名無しさん:05/03/13 11:20:02 ID:IDc5xiGJ
>56
いつもながらのでき。
ショスタコなんてと思ってたけど、聴かせました。
アンコールも奮発ね。
といいながら、今晩は逝かずに2cnしてる漏れ・・・
59 :名無しさん:05/03/14 16:06:48 ID:8XR91AUH
「浄夜」と「巨人」は良かったよー!
去年のオザワよりずっとよかった。
(っていうかVPOとオザワって元々方向性が違うもんなあ)
61 :名無しさん:05/03/14 22:35:10 ID:XZbsQL27
小沢のときは、アンコールの方が楽しかった。
つくづく商売人だったあるよ。
62 :名無しさん:05/03/16 04:17:21 ID:tScF4//G
68 :名無しさん:2005/06/08(水) 07:13:11 ID:buKzCQNR
>>67 >wickedはcristinがいなくなっちゃったでしょーーー??
去年の夏に見たんだけど、自分達がみた直前にチェノウェスが
降りて悔しかった。
チェノウェスならNYフィルの特別企画の「キャンデード」は
面白かったけど。
71 :名無しさん:2005/07/22(金) 04:44:48 ID:D4dM75Yk
ボリショイ上げ
ボリショイバレエ結構客入ってるよなあー
81 :名無しさん:2005/09/19(月) 21:11:21 ID:DAQVH4Hd
いよいよ、今晩ですね。
いつもながらわくわく。
85 :83:2005/09/22(木) 22:48:00 ID:o6uNW87U
>>84 ディスカウントクーポンも結構割引になるんですね。
現地でもう1度検討してみます。
ありがとうございました!
91 :名無しさん:2006/03/03(金) 14:56:45 ID:7mdHH8Tx
カーネギーホールからの会員勧誘の電話がウザい。
$100/年からだけど何かいいことある?。つか、とりあえずage。
95 :名無しさん:2006/03/22(水) 09:18:04 ID:HZCjUikZ
ライオンキング見てきた。ファミリー向けだね。子供にはいいかも。
大人だけだったら他のやつのほうが楽しいのでは?
100 :名無しさん:2006/09/10(日) 11:51:46 ID:NwfoAgmx
◆シネコンでオペラ鑑賞◆
北米、欧州で生中継へ〜NY歌劇場
ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場は7日までに、同劇場で開催される6つのオペラ公演について、北米、欧州のシネマコンプレックス(複合映画館)で生中継する計画を発表した。
同劇場によると、オペラの生中継は史上初めて。
今後、アジア市場での放映も検討中という。
映像はハイビジョン放送で生中継されるため、観客のマナー次第では、臨場感たっぷりの雰囲気が楽しめそうだ。
シネコンでの「こけら落とし」公演は、12月30日のモーツァルト作曲のオペラ「魔笛」。
ミュージカル「ライオンキング」などで知られるジュリー・テイモアさんが演出した豪華絢爛(けんらん)な作品だ。
そのほか、チャン・イーモウ監督が演出を手掛け、3大テナーの一人、プラシド・ドミンゴさんが主役を務める世界初上演作品「ザ・ファースト・エンペラー」(来年1月13日)などが続く。
北米でのシネコン上映を手掛けるナショナル・シネメディアによると、入場料金は約18ドル(約2100円)。
観客数の伸び悩みが続くオペラに、若者層をどれだけ呼び込めるかが注目される。
213件をまとめました。
最新情報はこちら